オーディオ好きの方々ならみなさま「電源ケーブル」にも当然こだわりますよね。
実際に比較してみるとよく分かりますが確実に音質が変化します。
今回はオーディオでそれほど変わる「電源ケーブル」を楽器のアンプで試すとどうなるか?
という実験リポートです!
上の画像は通常のオーディオのアンプ関係の付属品の電源ケーブルです。通常「純正ケーブル」と呼ばれています。楽器のアンプなども大体この同じ規格のケーブルが付属されてきます。
自動車の部品などでも「純正」というと「メーカー純正」という事で良いイメージがありますが、オーディオの場合の「純正ケーブル」は「ただの付属品」という意味でそんなにクオリティーは高くないようです。なのでオーディオ好きの方々はたいがい「純正」よりもっと高級な電源ケーブルをお使いです。
しかし、自分も含めて何故だか電気楽器を扱うミュージシャンでそこまで「電源ケーブル」にこだわるミュージシャンはほとんどいません。

えびろースペシャルケーブル