極めつけはこれです!
不協和音・・・
結構上手ですよね。小学校高学年か、もしかしたら中学生かもしれませんね・・・
しかし、こういうものって普通は何というか、もっとポジティブな内容を題材にしますよね?例えば“完全調和”とか“日進月歩”とか“前途洋洋”なら分かりますが・・・“不協和音”って思い切りネガティブな感じですよね?
これも生徒が望んだのか、先生が決めたのかが気になります。生徒が自ら望んで書いたとしたら、大きなお世話ですが、何か心が屈折しているのかなと心配になってしまいます。先生が決めたのなら書道的な観点から全体のバランスを取る練習になるのかな・・・とか様々な考えが頭をよぎるのです。
楽しくて今後もこの書道教室から目が離せませ〜ん!
またレポートさせていただきます!(サトーB)